全国ノスタルジー探訪

現代に残る、身近な過去を探してあちこち歩いてます。

2010-01-01から1年間の記事一覧

【喫茶】人形町・レモン

世間には平日しか出来ないことがあるもので、例えば裁判傍聴とか。 また平日のみ営業の店も案外多いもので、とある平日に休みをとってそんな店に行ってきた。水玉のシフォンのカーテンが目印の、人形町にある喫茶レモン。人形町と言えば快生軒が有名だけど、…

【洋食】田端・シミズ

田端にと〜ってもお気に入りの洋食屋ができました。 きっかけはある人がtwitterでこの店を紹介していたことから。twitterにアップされた写真を見て、「こ、こ、これは何て言う店ですか?!」と思わず質問してしまったほど、それは衝撃的な写真だったのです。…

上尾・福一番

群馬と東京を行き来する際は高崎線を利用してますが、今回東京に戻る際に気になる店があったので上尾で途中下車をした。その店というのがこちら・・・ ネットで外観を見て吹き出しそうになった福一番。「著作権」なんて野暮なことを聞くのは失礼にあたるくらい…

【銭湯】桐生・一の湯

レトロな桐生にはレトロな銭湯もありました! 都内でよく見掛ける立派な破風造りの銭湯とはまた違う趣の木造銭湯、一の湯。 「超音波気泡風呂」という暖簾もいい味出てます。謎だけど。 脱衣所はなんと畳張り。いいねー。 気になる超音波気泡風呂の正体は、…

桐生・立田野食堂&モリムラ珈琲店

散策に出掛けたら喫茶店で一休みというのが定番になっているので、桐生に来る前にも軽く下調べをしていた。そして向かった先が立田野食堂。もはや喫茶店ではないけど、喫茶メニューも充実しているとのことなので。 店内に入ると、元気の良い女将さんが出迎え…

【ご当地グルメ】桐生・山藤(もんじ焼き)閉店

(前回の続き) 武正米店の店主に、戦前から伝わる桐生の伝統グルメ「もんじ焼き」の店がまだ存在していると教えてもらった私ですが、その後は桐生の街並みがいい感じにレトロ&寂れているのでルンルン気分で散策。「もんじ焼き」の話を思い出したのは大分後…

【ご当地グルメ】桐生・武正米店(子供洋食)

ご当地B級グルメが流行っている昨今ですから、私もご当地グルメを紹介して人気ブロガーの仲間入り★ということで向かった先が群馬県桐生市。桐生のご当地グルメと言えば、コロリンシュウマイが有名ですけど、もう一つの名物が子供洋食。名前がいいでしょ、「…

【喫茶】三ノ輪・ロダン

三ノ輪に向かう途中で見つけた喫茶ロダン。 店内には店名の由来が置いてありました。「考える人」が店の雰囲気と絶妙にマッチング。 【店舗データ】 住所:東京都台東区竜泉3-44-7

両国・下総屋食堂

下の記事の続きで、両国に来たのは理由がありまして、ここでランチにしようと思った訳です。 昭和7年創業の都内でも最古参の大衆食堂の一つ、下総屋食堂!どう、貫禄ある佇まいでしょう?味がありすぎてロケ地としてもよく使われるらしく、最近では「白い春…

人形町・喫茶去 快生軒

とある土曜日、人形町辺りに来る機会があったので快生軒で朝食を食べることにした。 「喫茶去(きっさこ)」とは、禅語で「お茶をどうぞ」という意味らしい。デカデカと表記してあるけど大正8年(!)創業の超老舗喫茶店で、向田邦子が常連だったのは有名な…

【銭湯】入谷・快哉湯

吉原の話が続きましたけど、吉原はアクセスの悪い場所にありまして、最寄り駅には入谷・三ノ輪辺りが挙げられます。そこから歩いて10分ちょいくらい。私は入谷方面から向かいましたけど、吉原に行く前にちょいと健全な入浴を、と思いまして寄った先が快哉湯…

【洋食】吉原・菊亭(閉店)

下の記事に続いてもう一軒、吉原にある老舗洋食屋・菊亭をご紹介。正直ビアホールの帰りに前を通りかかり、ショーケースの明かりが浮かび上がっている様を見て、心惹かれたお店です。 店内に入ると老夫婦が出迎えてくれました。二人が会話している様子を見て…

吉原・正直ビヤホール

唐突ですけど、吉原に行かれたことはありますか? 言わずと知れた日本でも有数の泡タウンですけど、近くを通ると黒服の方がウロウロしていて、やはり他の繁華街とは違う異質な雰囲気を醸し出している街であります。今回はそんな吉原にある超優良店をご紹介。…

両国・純喫茶 ヒロ

両国にもありました!純喫茶看板。 BGMはクラッシックで、心落ち着く純喫茶。食事系のメニューも充実してました。■メニュー参照 【店舗データ】 住所:東京都墨田区石原1-25 【おまけ】 近くにあった「喫茶 十姉妹」。十人姉妹?と思ったら、これで「ジュウ…

京成高砂・純喫茶 アイドル

今まで降りたことのない駅に行ってみようということで、向かった先は柴又の手前にある京成高砂駅。この辺りは下町風情が残っているので、ただ歩いているだけでも楽しい一帯なのです。来たついでに気になっていた喫茶店にも行ってみた。その名も「純喫茶アイ…

【フランス料理】五反田・グリルエフ

電車通勤をしていると、帰宅途中に何らかの理由で電車が止まることが度々ある。そんな場合はどう対処しますか?1.動き出すまで待つ 2.他の路線に乗り替える 3.他の交通手段(バス、タクシー)を使う私は「4.折角なので止まった駅でご飯を食べる」という…

【喫茶】業平橋・珈生園

スカイツリーのおかげで賑わいを見せてる押上・業平橋界隈ですが、特に恩恵を受けているのがツリーの足下にある浅草通りの商店かもしれない。「おしなりくんの家」がある通りです。この浅草通りにあるのが昭和10年開業という老舗喫茶店の珈生園。 店に入ると…

【散策】山谷

東京で最もディープな商店街として名高い、ドヤ街・山谷にある「いろは会商店街」。 そんな場所で「第1回 あしたのジョーふるさと祭り」なるものが開催されるとの情報を聞きつけ、物見遊山がてら行ってみることにした。そもそも何故あしたのジョーなのかと…

【酒場】新橋・羅生門

続いてもう一軒、「ガード下の名店」と呼ばれているのが新橋の羅生門。 名前もすごいけど、外観もシビれるくらいの渋さっぷり。開店と同時に軽く飲むことにした。手羽先の中に餃子の具みたいなものが詰め込まれている「しのえ焼き」というのがオススメらしい…

有楽町・鳥藤(ミルクワンタン)

有楽町辺りの高架下沿いは歩いていてとても楽しい。 今風の小洒落た酒場から昔ながらの大衆酒場まで大小様々なお店が軒を連ねていて、東京の歴史を感じさせてくれる。そんな高架下に前から気になっていた料理があった。鳥藤の「ミルクワンタン」である。仕事…

【喫茶】本所吾妻橋・ブラジルコーヒー

もしも人から「どの喫茶店が一番好き?」と聞かれたら、私はこの店を答えるかもしれません。 墨田区本所にあるブラジルコーヒー。最寄り駅は本所吾妻橋で、三ツ目通りを両国方面に南下すると見えてくる。 中に入るとおばあちゃん二人が出迎えてくれました。…

【散策】鶴見線 国道駅周辺

今回、鶴見線に来て必ず行きたいと思っていたのが高架下に定評のある国道駅。鶴見駅の次の駅である。改札を出ると、そこには薄暗い不気味な高架下が延びていた。看板も映画のセットかと思うくらいの味がある。 折角なので駅周辺を少しブラついてみた。すると…

【喫茶】鶴見・マミール

下の記事のばーくを後にして、食後のコーヒーを求めて向かったのがレアールつくの商店街。 この商店街に目星を付けていた喫茶店があったのだけど、全くノーマークの心惹かれる喫茶店があったのでそこに決定。奥まった場所にあるので、看板がなければまず見落…

鶴見・レストラン ばーく

鶴見線開業80周年の記念として、500円で乗り降り自由の記念パスが発売されているとのことで、久しぶりに鶴見線に乗りに行ってきた。鶴見線と言えば、ご存じ京浜工業地帯を走る電車で、鉄道オタクの方から非常に人気がある路線です。どのくらい人気があるかと…

【喫茶】浅草・ハトヤ

喫茶天国として有名な浅草。私もそれほど回っているわけではないけど、私的浅草喫茶ランキング暫定1位に輝いたのが新仲見世通商店街にあるハトヤ。ドアに描かれているハトのマークがトレードマークの喫茶店。ハトが向き合っているマークはハートのようにも見…

赤羽・桐ヶ丘中央商店街

当ブログに時々「昼から飲める酒場」と検索してやってくる人がおりますけど、まさに昼から飲める酒場の密集地・赤羽。そんな赤羽ですが、酒飲みだけではなく団地マニアからも熱い視線が注がれている。なぜならスターハウスを有する赤羽台団地があるから。そ…

【洋食】赤羽・いしだ

赤羽で洋食と言ったら「いしだ」に決まり!この外観に説明なんて必要ないでしょ。 ヤキメシスペシャル・グラタン・ポタージュスープを注文。ヤキメシスペシャルはワンプレートのオシャレ炒飯。銀のお皿で出てきそうな雰囲気なのに、まさかのカフェ風だったの…

亀戸・純喫茶 サヴォイア

錦糸町をブラついた後、さらに亀戸まで足を伸ばしてみた。 亀戸天神で世界平和と年末ジャンボの当選を祈願して、その後に向かったのが純喫茶サヴォイア。 「サヴォイア」の意味が気になったのでウィキペディア先生に尋ねてみたところ、サヴォイア家が統治し…

【散策】錦糸町

下の記事の続きで、住吉から錦糸町に向かって歩いている途中で見つけた喫茶・レストラン ロザリア。24時間営業の上に【競馬中継中】という看板が気になる。負のオーラに吸い寄せられて思わず入店してしまった。お客はゼロで、店内はゆる〜い空気が流れていた…

【喫茶】住吉・みどりや

以前、住吉のミルクホール若葉に行ったときに見つけたCOFFEEみどりや。【ホットドッグ 天然果汁】という看板が気になっていた。緑のストライプの大きな庇も可愛らしくて、印象に強く残っていた。創業は1958年で東京タワーの竣工と同じ年。50年以上の歴史があ…